
レズビアンのカップルって、男女のカップルとどう違うの?
レズビアンだからこそ良かったことってあるのかな?
今回はこんな疑問にお答えします!
・レズビアンカップルで良かったこと
・レズビアンカップルで面倒なこと
私はレズビアンとして、現在彼女と同棲生活を送っています。
今回は、約1年半の同棲生活から感じる「レズビアンカップル」で良かった!と思うことを紹介していきます。

・フェムの生粋レズビアン
・フェムの彼女と同棲中
・同棲歴1年半
・料理/旅行が趣味
レズビアンカップルで良かったこと
さっそく、レズビアンで良かったと思うことを下にまとめます。
・美容の悩みを共有できる
・旅行で一緒に温泉に入れる
・服の貸し借りができる
・お互いの友人と仲良くなれる
・女性の気持ちがよくわかる
1つずつ説明していきますよ!
美容の悩みを共有できる

1つ目の良かったと思うことは「美容の悩みを共有できる」ことです!
私たちカップルはお互いに女性らしい(フェム)なので、化粧品や美容グッズなんかにも興味があります。
そういった美容系の話題を自然に話せるのは、同性カップルの良いところですね!
また、生理の様々な問題や辛さも理解し合えるので、辛い時は辛いとすぐに言えるのが良いなと思います。

生理前のイライラも、お互いその気持ちがわかるので気を使いあうことができます!
旅行で一緒に温泉に入れる

2つ目の良かったことは「旅行で一緒に温泉に入れる」ことです。
これは温泉旅行をした時にとても感じたのですが、温泉に一緒に入れるからこそ、旅行で1人になる寂しさがないんです!
これって男女のカップルだとなかなか難しいですよね。
特別な旅行中もずっと一緒にいれるので、これはレズビアンカップルの良いところだと感じます!

離れていないので、温泉から出る時間も気にしなくて良いんですよ~
服の貸し借りができる

3つ目の良かったことは「服の貸し借りができる」ことです。
同棲を始めてから彼女の服も着るようになり、服のレパートリーは本当に増えました(笑)
「今日これ貸して~!」みたいに、お互いの服を貸し借りできるのは、レズビアンカップルの良いところですね。
また、ショッピングに行った際も
・下着のお店にも自然に入れる
・相談し合える
・試着を待つのが苦じゃない
こんな良いところがあります。

お互いの友人と仲良くなれる

4つ目の良かったことは「お互いの友人と仲良くなれる」ことです。
レズビアンカップルとして、お互いの友人はほとんどが女性です。
異性よりも同性の方が、共通の話題があったり価値観が合ったりするので、自然と友人とも仲良くなる傾向にあります。
彼女の友人と2人で会うことはないですが、一緒にごはんを食べに行くなど、仲良くなると自然にそういう機会は増えますね!

彼女を通して人との繋がりの幅が広がり、新しく知ることなんかも増えました!
女性の気持ちがよくわかる

5つ目の良かったことは「女性の気持ちがよくわかる」ことです。
これは普段の生活に関わらず、セックスにおいても言えることです!
女性同士だからこそ、お互いの気持ちいいところってセックスでもよく分かるんですよね。
私達カップルは男性とも付き合ったことがありますが、2人とも「女性同士の方が気持ちいい」と言っています(笑)
カップルにとってセックスはすごく大切なコミュニケーションですよね。
そういう点も満足し合えるのは、レズビアンカップルの良いところだと思います!

セックスを通して信頼関係が深まることってたくさんありますよね。
逆にレズビアンカップルで面倒なことは?

ここまで、レズビアンカップルで良かったことについて説明しました。
これとは逆に、面倒だなと思うこともいくつかあります。
・公共の場で手を繋ぎにくい
・友達と思われナンパされる
・男女ともに浮気対象になる
・実家や職場で結婚の事を聞かれる
「男女ともに浮気対象」というのは、私達カップルが以前男性とも付き合った経験があるためです。
また、カミングアウトをしていないと、歳を重ねるごとに結婚について聞かれるのが面倒と思う人も多いのではないでしょうか。

レズビアンカップルで面倒だと思うことは、また別の記事で詳しく書いていきます!
【まとめ】レズビアンカップルには良いところがたくさん!
今回は、レズビアンカップルで良かったと思うことを5つ説明しました。
今回の内容をまとめます。
・旅行で一緒に温泉に入れる
・服の貸し借りができる
・お互いの友人と仲良くなりやすい
・女子の気持ちがよくわかる
レズビアンとして面倒なこともいくつかありますが、それ以上に良いことがたくさんあると個人的には思っています!
この記事が参考になれば嬉しいです。
悩める子 レズビアンが普段抱える悩みって、具体的にどんなことがあるの?当事者目線で知りたい! 今回はこんなお悩みに答えます! 【この記事の内容】・レズビアンが抱える悩みを説明 →友人・職場・家族の3編構成・悩みに対するアド[…]