
今回はこんな疑問にお答えしていきます!
・友達との恋愛トークでうまく質問に答える具体例
・質問を答える時のポイント
LGBTとしてセクシュアリティを友達にカミングアウトしていない時、恋愛の質問に対する返答で困った経験がある方はいませんか?
私は学生時代、

と悩むことがありました。
この記事では、友達からの恋愛についての質問にうまく答えるポイントについてまとめます。
具体例も出しているので、ぜひ活用してみてください。

・29歳フェムのレズビアン
・信頼している人にのみカミングアウト中
・現在彼女と同棲中
恋愛トークにおける友達からの質問例
さっそく、カミングアウトをしていないLGBTの人たちが、どんな質問に悩む場面があるのかを以下にまとめます。
①良い人紹介してあげようか?
②合コンで良い人見つけに行こうよ!
③どうして彼氏/彼女ほしくないの?
④彼氏/彼女の写真見せてよ!
⑤彼氏/彼女はどんな人なの?
1つずつ、どんな返答をしたら良いか具体的にまとめていきます!
質問への解答例は、LGBTの人が友達にカミングアウトをしていない前提でまとめています!
良い人紹介してあげようか?

恋人がいないと伝えてあると、よくあるのが友達からの紹介です。
同性愛者の方は特に、断る理由に困ることがあるのではないでしょうか?
・今は〇〇に集中したいから、恋人は考えてないかな!
・今は大丈夫だけど、恋人が欲しくなったらお願いするね!
今は〇〇に集中したいから、恋人は考えてないかな!
返答をあやふやなままにしても、またすぐに同じ誘いを受けるだけです。
ここはきっぱりと、恋人は望んでいないことを伝えましょう!
断る際に、「今は〇〇に集中したい」といった具体的を出すとより効果的ですよ。

例えば部活、仕事、勉強、趣味などですね!
今は大丈夫だけど、恋人が欲しくなったらお願いするね!
「恋人が必要になったら依頼する」という断り方は、友達を下げずに断ることができるのでおすすめです。
何かあったら頼りたいという意図が含まれているので、友達もその時は理解を示してくれることが多いと思います。
合コンで良い人見つけに行こうよ!

合コンへの誘いを友達からされることも多いですよね。
異性に興味のない人を尚更、参加しても疲れとストレスを感じながらの時間を過ごすことになってしまいます。
・ごめん!合コンの雰囲気どうしても苦手なんだよね。
・今は恋人はいいかな。それよりもいつものメンバーで飲み行かない?
ごめん!合コンの雰囲気どうしても苦手なんだよね。
合コンの雰囲気自体が苦手で、それを理由に誘いを断る人はLGBTでなくても多くいます。
行く必要のない飲み会に時間とお金をかけるのは勿体ないので、「雰囲気が苦手」という理由は、一番断りやすい返事になると思います。

今は恋人はいいかな。それよりもいつものメンバーで飲み行かない?
今は恋人は欲していない理由で合コンをスルーしつつ、別の話題に転換させるのもうまく切り抜けるポイント!
特に、誘ってきた友達にも関係のある話題を振ると、その話題に移行しやすくなります。
どうして彼氏/彼女ほしくないの?

・長年恋人がいないと伝えている
・友達の紹介/合コンなどをいつも断る
このように返答したりやり過ごしていると聞かれるのが上の質問です。
・今は〇〇に集中したいんだよね。
・恋愛はしばらく休憩でいいかな。自分の時間を大切にしたいかも!
今は〇〇に集中したいんだよね。
先程の返答と同様、具体例を出して恋人は欲していないことを伝えましょう。
・部活の大会に向けて集中したい
・今は仕事のプロジェクトを頑張りたい
・夢の〇〇に向けて自分の時間を大切にしたい
など、具体例を出せば出すほど説得力は増します。
「〇〇が終わったら恋愛しようかな!」と、永遠に恋人を望んでいない訳ではない旨を伝えるのも良いです!
恋愛はしばらく休憩でいいかな。自分の時間を大切にしたいかも!
過去に別れた恋人がいる場合は、それを理由に「しばらく恋愛から離れたい」という旨を伝えるのも良いです。

新しい恋愛には踏み出せない感を出しましょう!
さらに、今は〇〇を頑張りたいといった、自分の時間を大切にしているアピールで友達は理解してくれやすくなります。
彼氏/彼女の写真見せてよ!

合コンや紹介の誘いが嫌で、同性の恋人を異性の恋人として友達に伝える人もいますよね。

私も職場では、男性と同棲していると伝えてあります。
この際に聞かれて悩むのが、恋人の写真を見せてという質問です。
・彼氏/彼女が写真あんまり好きじゃないんだよね。
・見せるほどいい写真ないから、また今度ね!
彼氏/彼女が写真あんまり好きじゃないんだよね。
「恋人が写真は苦手であまりストックがない」という理由でまずは乗り切ってみましょう。
今の人達はみんなスマホを持っているので疑われるかもしれませんが、そこは押し切ることが重要!

と何度も言っていれば、友達も諦めてくれるはずです。

見せるほどいい写真ないから、また今度ね!
「最近写真を撮っていない」という仮定で、また今度見せると先送りするのも1つの手。
それでも何度も聞いてくる友達がいるのなら、

と強めに言うのもありだと思います。
友達だから恋人の写真を見せなければいけないルールはありませんし、人の恋人の顔を見て何がしたいのかとも思ってしまいますよね。
写真に関してはプライバシーにも関わるので、はっきりと今は見せられないことを伝えましょう。
彼氏/彼女はどんな人なの?

同性の恋人について質問された際、「どんな風に答えたら疑われないんだろう」と考えてしまう人もいます。
これについては、恋人の良いところを素直に伝えれば大丈夫です!
変に恋人に関して嘘を付いてしまうと、後から

と恋人について疑問を持たれるきっかけとなってしまいます。
年齢、人柄、職業などを嘘なく伝えることで、自分自身も楽になりますよ!
LGBTが恋愛トークをうまく切り抜けるポイント!

ここまで、恋愛トークにおける友達からの質問と返答例を説明しました。
質問に対する返答ポイントがあるので、以下にまとめてみます。
・とにかく明るく断る
・断りながら別の話題を振る
・具体的な内容を入れて断る
・幸せオーラを出す
友達は興味本位で質問していることが多いので、友達が納得できる返答をすることが1番のポイントです!

あやふやに答えてしまうと、質問攻めに合う可能性が高くなります。
そのため質問には、具体的な内容を含めて返答するようにしましょう!
また、自分に自信を持って明るく答えることも大切なポイント!

今の生活や自分に満足しているんだな!
と友達が感じられれば、それ以上突っ込まれる可能性は低くなりますよ。
まとめ
今回は、カミングアウトを友達にしていないLGBT向けに、友達からの恋愛に関する質問にうまく答えるポイントについてまとめました。
今回のポイントをまとめます。
・具体性を持った返答を意識する
・明るく自信を持って返答する
・恋人については嘘をつかない
・友達が納得できればそれ以上は質問されにくい
友達も悪気があって質問している訳ではないからこそ、恋愛についての返答は悩んでしまうことが多いですよね。
今回まとめた返答例は実際に使えるものばかりなので、悩んだ時に是非使ってみてください!
この記事が参考になれば嬉しいです。
悩める子 友達にレズビアンだとカミングアウトされたけど、どう反応したら良かったのかな。突然のことでうまく反応できなかった・・・ 今回はこんな疑問にお答えします! 【この記事でわかること】・カミングアウトする人の気持ち・カ[…]